Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
中2理科
(3)問題解説お願いします
〈光の性質〉水中からある角度で空気中に出ていく光は,水面で
反射して水中を進むものと, 水面で折れ曲がって空気中を進むもの
がある。図は、このうち反射して水中を進むものを表している。こ
れについて,次の問いに答えなさい。
HCHYLDESS
(1) 図中の a,b の角をそれぞれ何というか。
al 入射
(off)
]
(2)a,b の角の大きさの関係を表したものを、次のア~ウから選びなさい。
ア a > b
イ a < b ウ
a = b
(3) 作図水面で折れ曲がって空気中を進む光を図中に記入しなさい。
(4)
M18
y
を
空気中
水中
bl反射角
光
ab
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11205
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9793
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
回答ありがとうございます
これって水面から空気中に進むときは屈折角>入射角 ってことではないのですか??
対象移動という考え方もできるのですか?
あともう1点追加でこの補助線はなんのために書くものなのですか?