English
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

写真の赤線部の英文についてですが、
「An incident in economy section if the plane also had a first-cabin as likely as it was if〜」というような形にならないのはなぜでしょうか?as likely if〜asというようにif節がasとasで挟まれているのがよくわからないです。as〜asの〜に入るのは、比較したい形容詞か副詞が入るのではないのでしょうか?だから、赤線部の英文の場合「可能性」を比較しているから、as〜asの〜にはlikelyだけが入るのでは?と思いました。解説おねがいします。

補足:赤線部の英文は青線部の英文を詳しく説明してます。

16 0 An incident [in an economy section] was four times as likely (if the plane also had a first-class cabin); a first-class section increased the risk of a disturbance as much (as a nine-hour delay did). 2 (When there is a first-class section), it is at the front of the plane, and economy passengers (typically) walk through it (to reach their seats). 3 (However), (in some flights), they get on (in the middle of the plane). (Looking at these two scenari marios), the v´-s V' << these + 名詞> まとめ表現 three times had to walk through first class) (v)- researchers found <that an air-rage incident [in economy] was as likely (when economy passengers (s) (compared with when they bypassed it)). DR エコノミークラスでの事件は、同じ飛行機にファーストクラスの客室もある場合 では4倍起こりやすかった。 ファーストクラスがあることによって, 9時間の遅延が起こ った場合と同じくらい、騒ぎが起きる危険性が高まっていたのだ。 ファーストクラスがあ る場合,その区画は機内の前方にあり、エコノミークラスの乗客は通常そこを通って自分 の座席に向かう。 しかし、 飛行機によっては、真ん中から機内に乗り込む場合もある。 * 研究者たちはこの2パターンの状況を比べ, エコノミークラスにおける機内逆上事件は, エコノミークラスの乗客がファーストクラスの区画を通り抜けなければいけない場合のほ うが,そこを通らない場合に比べて3倍起こりやすいことを突き止めた。 語句 disturbance 名騒ぎ / delay 遅延 /* scenario シナリオ, 状況/compared with 〜 〜と比較すると / bypass 動回避する, 迂回する kd lead 文法・構文 An incident in an economy section was four times as likely if the plane also had a first-class cabin {as it was if the plane did not (have a first-class cabin) } から, 比較 対象の as 以下が省略されています。 比較対象が文脈などから明らかな場合 省略される場 合があるのでした (p.24 (第3段落第5文))。 また, 文末の ~ a nine-hour delay did は ~ a nine-hour delay increased the risk of a disturbance. をまとめて表しています。 4比 較対象が as ~ ではなく, compared with で示されている特殊なパターンです。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

as-asに限りませんけど、比較の要素をとっぱらった元の文の構造を崩すようなことはないんですよ。

> 「An incident in economy section if the plane also had a first-cabin as likely as it was if〜」というような形にならないのはなぜでしょうか?

これだとどれが主語で、if節は何にかかっていて、どれが動詞で っていう文構造がぐちゃぐちゃだと思うんです。
画像の文から比較の要素を全て取ると
An incident in economy section was likely if the plane also had a first-class cabin.
ですよね。


①後ろにas-asの後半、2つめのas+比較対象 をつける
②1つめのasを形容詞・副詞の前につける
これでas-asの文は完成ですが
③必要に応じて副詞的な要素をつける(今回はfour times)

それが画像の赤色の英文
An incident in economy section was four times as likely if the plane also had a first-class cabin {as it was if the plane did not (have a first-class cabin)}.
ですね。
実際の英文は{ } の部分は省略されていて、書かなくてもわかるでしょ察せよ ってことですね。

as asに限らず、比較は、
比較したい形容詞/副詞 以外の要素がついていることはいくらでもありますが、
比較したい形容詞/副詞がない ということはありません。

どういうときに、比較したい形容詞/副詞 以外の要素がつくのかというと、
比較の表現を取っ払った元の文の構造できまってきます。
元の英文があって、
そこに比較の表現を加えているので、
元の英文を再現したときにおかしな文構造になる比較表現は、文法的におかしい
ということになります。

ののののの

He has as many books as his mother.
↕︎
He has many books

He has books as many as his mother
これはおかしい。なぜかというと

He has books many
この文がおかしいから

ということです。

たたた

回答ありがとうございます。

>An incident in economy section if the plane also had a first-cabin as likely as it was if〜」というような形<

訂正です。「If the plan also had a first-class cabin, an incident in an economy section
was four times as〜」

「 An incident in an economy section was four times if the plan also had a first-class cabin as〜」というこれらの語順は可能でしょうか?

ののののの

答える順番が逆になってしまいますが

> 「 An incident in an economy section if the plan also had a first-class cabin was four times as〜」というこれらの語順は可能でしょうか?

①An incident in an economy section if the plan also had a first-class cabin was four times as likely
{as it was if the plane did not have a first-class cabin.}

ってことでいいですか?
それは
比較に関わる要素を全て取っ払ったときに語順がおかしいからダメです。(って最初のコメントで言ったつもりでした)
取り外してみると
An incident in an economy section if the plan also had a first-class cabin was likely
これはおかしいと思います。
if節は副詞節で、基本的には文頭か文末。
名詞を後ろから修飾するような働きはif節には原則的にないはずです。

一旦切ります

ののののの

if節か文中に入る場合にはカンマとかで副詞節の挿入だとわかる形にすると思います。
②An incident in an economy section, if the plan also had a first-class cabin, was four times as likely
{as it was if the plane did not have a first-class cabin.}

> 訂正です。「If the plan also had a first-class cabin, an incident in an economy section
was four times as〜

③If the plan also had a first-class cabin, an incident in an economy section was four times as likely
{as it was if the plane did not have a first-class cabin}
ということですよね。

実際の文のif節の位置は
⓪ An incident in economy section was four times as likely if the plane also had a first-class cabin
{as it was if the plane did not (have a first-class cabin)}.

ですが
⓪・②・③はif節の位置が違うだけで
構造上は同じ文だとわかります。
なので②③はおかしいとは思わないです。

ただし、
もし今回実際には省略されている{ }が、
省略されずに書かれている場合は
少しだけ違和感というかわかりにくさを感じるかもしれません。

なぜかというと
⓪の文(本文+比較対象の省略を補った)は
An incident in economy section was four likely if the plane had a first-class cabin.
(比較の要素を取っ払った文)

An incident in economy section was likely if the plane did not have a first-class cabin.
(比較対象)
というのを比べている とすぐわかります。
肯定文なのか否定文なのかという違い以外に、if節の位置も含めて一緒だからです。

②③は、
比較対象(否定文)の方はif節が後ろについているのに
主節の方はif節が文頭とか文中についていて、非対称なので、そこがわかりにくいと感じます。

今回は比較対象のas以下が省略されているので
②③の文なら、自分はすっと読めました
①はおかしいと思いました。

たたた

回答ありがとうございます。

「 An incident in an economy section was four times if the plan also had a first-class cabin as〜」この語順はどうでしょうか?

ののののの

まとめると
①の文はどういう場合でも変だと思う。
②・③の文は、
{ }が省略されている場合は変じゃないと思う。
{ }が省略されていない場合は、少し違和感がある
です。

ののののの

> 「 An incident in an economy section was four times if the plan also had a first-class cabin as〜」この語順はどうでし

変です。
自分で比較の要素取り外して考えてみてくださいよ

ののののの

An incident in an economy section was if the plan also had a first-class cabin likely

比較の要素を外すとこうなるんですけど
おかしいと思わないですか?

たたた

あ!確かにasの後ろにlikelyがありますね!if節を入れるならやはりその文の文末が文頭それ以外なら,をつけて挿入するべきですね

ののののの

何にびっくりしてるのかよくわからないですが
ながーく書いた説明、特に1番最初のコメントにポイントが集約されてるので、時間取らせて恐縮ですけどよーーーく読んでみてください。

たたた

回答ありがとうございます。最後に少し脱線してしまいますが、自分でasなどasの品詞について調べたところ「一つ目のasは副詞で2つ目のasは接続詞」と書かれていました。つまas~asで比較したいものを挟むというよりは一つ目のasが(soやtooのように)単に比較したい副詞や形容詞を強調していて2つ目のasにもう一つの文が入るから、「A as〜/as B」と見なせば、回答者様のおっしゃる比較要素を外す理由?がよくわかります。この理解は合っているでしょうか?
(とてもわかりにくい文章ですみません…スルーしてる貰っても構いません)

ののののの

そうです。ほぼその通りの認識です。

一つ目のasは副詞だから、形容詞や副詞になんかしらの意味を加えてるということですね。
"強調"も、副詞が付け加える意味の一つではありますが、asは"強調"だとは思わないですけど。

たたた

回答ありがとうございます。理解できました

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉