Japanese classics
มัธยมปลาย
など+かで疑問詞と係助詞がある場合強い強調で反語になると習いました。私は今回そうだと思い1にしました。しもが分かれると思ってしまい、もが並列で今朝だけでなくていつも悲しいのよみたいな感じなのかなって解釈してしまいました。
しもが一語の強意なのはわかりました。
しかしなぜ疑問で訳すのでしょうか?
1
5 蔵人
問五傍線部「今朝もなどかかなしかるらん」の意味として、最も適切なものを次の1~4の
中から一つ選び答えなさい。
今朝だけなんでせつないなどということがありましょうか。いやありません。
2 今朝もまたどうしてあなたのことがいとしいのでしょう。
今朝ほどなぜかあなたのことがいとしいと思われたことはありません。
今朝にかぎってなぜこんなにせつないのでしょう。
peras
出
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉