Mathematics
มัธยมต้น
(4)の解法を教えてください。
3
解答別冊60ページ
52°
-30°
30+x
12
B
4 右の図のように、半径50円 0外の点Aから接線 AB, AC
をひく。また,円O上の2点P, Qで交わるように,線分
APQをひき, 弦BCとの交点をR, 弦PQの中点をMと
する。 OA=13, OM=3のとき, 次の問いに答えなさい。
(5点×4)〔巣鴨高一改]
(1) 線分ABの長さを求めなさい。
X (2) 線分 AQの長さを求めなさい。
X (3) 線分 AR の長さを求めなさい。
X (4) 線分BMの長さを求めなさい。
A
Step
P
B
AM
R
0
1・2年の復習
DUE
第
No
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11142
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81