Science
มัธยมต้น
この問題でなぜこういうふうになるのですか?
屈折角の大き[]
図 2
(3) 図2のように,点〇と異なる位置に向けて,ガラスの
平らな面に垂直に光を入射させると, 光はスクリーン上
の点Xに達した。 光源装置から点Xまでの光の道すじを,
図2に実線でかき加えなさい。 ただし, 図2中の点線は,光源装置
いずれもガラスの平らな面に垂直な直線を表している。
↑ステップ 面に垂直に入射した光は、ガラスの中を 〔屈折するよ。
0
7
平らな面
13 19 25 31 35
:5
2
半円形ガラス
記録用紙
(4) 光源装置の位置を変え, 光をガラスの曲面の側から点○に向けて,入射角が25
度になるようにして当てた。 このときの屈折角は何度ですか。
スクリーン
40度
[15.5度]
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8954
96
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5934
83