Contemporary writings
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
【現代文】「自由」の本当の意味
イが正答なのですが、なぜウは間違いなのでしょうか?
「コミュニティが共同体として意思決定をなす際に前提となる一定の方 法」ってあってるとおもったんですけど、、、
823字
制限時間
8分
きよかず
9 「自由」の意味 鷲田清一
制限時間内に、次の文章を読んで後の問いに答えなさい。
せきがく
たなかみちたろう
あら
古代ギリシャ哲学の碩学、田中美知太郎は、個人の自由は、法の前の平等という政治的な自由がしっかり定着していてこそ
可能なのであって、そういう公的な自由のないところに私的な自由もないとしたうえで、次のように言う。「自由というもの
法の制約なしに追求する、いわゆる民主政治の末期になると、突然自由と正反対の変化が現われてくる」と。 何をしてもい
いということは、何をしてもおなじということであり、どのみちいっしょというこの無関心(インディファレンス=無差異)
によって、人の生き方は「気まぐれ」に、社会は「原則のない」ものに、なるというのである。
くり返すと、自由は、成員たちがそれぞれに別個の存在として認めあうコミュニティの存在を前提とする。そのコミュニティ
はしかし、けっして一致団結を求めるものではなく、一定の法の下でそれぞれの考えを闘わせ、調整しつつ、共同体としての
意志決定をなす。そういう動的な装置として、「護らなければいつ失われてしまうかわからないようなもの」である。だから
こそ、たえず入念にチェックし、また手入れと手直しをなす必要がある。
まも
17世紀フランスの思想家、パスカルが「正義」について書きとめた文章を読んでいると、「自由」のほんとうの意味があぶ。
り出されてくる。パスカルは、力のない正義は無力であり、正義のない力は圧制的だとしたうえで、残念ながら、正しい者に
力がなければ、強い者に従わざるをえないという。それはやむをえない 「必然」だと。 これを裏返していえば、弱い者に従う
というのが、「必然」の反対、つまりは「自由」の本義だということになる。
英語のリバティを辞書で引くと、たいていの場合、「気前のよさ」が第一の意味として出てくる。 弱さに従う自由とは、ま
さに気前のよさのことである。そしてこの気前のよさとは、じぶんの自由より先にまずは他者の自由を擁護するということで
ある。そういう相互扶助の精神が充満しているところにしか、おそらくほんとうの自由はない。
*碩学・・・修めた学問が広く深いこと、またその人。
/2
m
問1 傍線部「そういう動的な装置」を言い換えたものとして適切なものを次の中から一つ選び、記号で答えなさい。
それぞれの存在を認めあい、互いの絆を強くしていくコミュニティの存在。
イ法の制約の中で、コミュニティの成員が互いを認めることで形作られる自由。
ウコミュニティが共同体として意思決定をなすさいに前提となる一定の法。
土 考えを闘わせ、よりよいコミュニティを作ろうとするコミュニティの成員 。
互いを別個の存在として認めあうなかで強まっていく組織としての団結力。
きずな
タイ
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
なるほど、、ありがとうございます。