Mathematics
มัธยมต้น
答えは、y=-10x+140になるのですが、どうやってこの答えを出すかが分かりません。教えていただけると助かります!😭
▫私が今分かっていること
・一次関数はy=ax+bの形になる
・毎秒2cmだからa=2
2 右の図のように,BC=12cm, CD = 10cm, AD = 6 cm, ∠BCD=∠ADC
=90°の台形ABCDの辺上を動く点Pがある。 点PはBを出発し、 毎秒
2 cmの速さで, B→C→D→Aの順に台形の辺上を動く。このとき点PがB
を出発してからx秒後の△ABP の面積をycmとして,次の問いに答えよ。
(1) 11 ≦ x ≦ 14 のとき,yをxの式で表せ。
Y=2x+b
y=22+6
y=28tb
y=ax+b
60
POINT
「先に頂点の座程を機想数(
A -6cm D
B'
2x
-12cm
P
4 関数の利用
Clirics
10cm
C
453
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
中学の図形 総まとめ!
3661
84