Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
(2)の問題解説をお願いします!!
ちなみに、答えは1.4kmです!!
ベストアンサーを選ばせて頂きます(´˘`*)
2 地層の広がり R4 静岡
21.412
図は、ある地域のA~C地点における, 地表から
地下15mまでの地層のようすを表した柱状図であ
る。また、標高はA地点が38m, B地点が40m,
C地点が50mである。
□(1) れき岩, 砂岩, 泥岩を区別する粒の特徴を、 次
から選べ。
地表からの深さ
10.
15
A地点
1.
VVV
0
5
+||||||||||||||
[10]
B地点
151
C地点
。。
5
O
[10]
C
15-
2
イ粒の色
ウ粒のかたさ
エ粒の大きさ
(1)
ア 粒の成分
□ (2) A~C地点をふくむ地域の地層は, A地点からC地点に向かって, 一定の
傾きで平行に堆積している。 A~C地点はA,B, Cの順に一直線上に並び,
AB間の水平距離は0.6kmである。 BC間の水平距離は何kmか。 ただし,
この地域の地層は連続して広がっており, 曲がったりずれたりしていない。
(2)
。 O
層を表す模様
れき
O
VVV
砂
泥
火山灰
(10 x 2)
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11202
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8950
96
ご丁寧にありがとうございます😭
ベストアンサーに選ばさせていただきます!!