English
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

(2)なのですが、日本語のところで複数形で書いてないのに、なぜbooksにするのでしょうか?あと、theの意味はなんですか?💦

3 次の英文が受け身の文になるように, _に適する語を書こう。 Q(1) Teachers guide their students.vip先生は生徒たちを誘導しています。 Ⅰ Students by their teachers. □ (2) Yuko reads the books after dinner. ゆうこは夕食後に本を読みます。 The books in Japan. four by Yuko after dinner. 2

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

︎🗝️➿︎ なぜ books にするのか

「本」は、必ずしも「1冊」とは書いていないので、数が分からない時は複数形にします ⟡.·

日本語は数をはっきり言わない( 複数なのか、単数なのか…)が、英語は数をはっきり言う(複数なのか、単数なのか… )

ので、日本語訳が「たち」とか複数を表す言葉が無くても、英語では複数形にするものも多いです.

🗝️➿︎ the の意味

the … 「その」、共通認識 を表します.

どういうことかというと、例えばりんごを5個ある内から「どれか」2つ食べるとします.

すると、 two apples になりますよね ?

次に、5個のりんごから、友達にもらったりんごが2つあります.「その」りんごを食べるとします.

だったら、the apples になりますよね ?

「その」、つまり、どれか1つ ではなく、誰もが「これ ! 」と指指せるような共通認識のものを、the を使って表すのです.

the 複数形
‪🐹

詳しくありがとうございます!!!"(՞. .՞)"
無事理解できました!!!!😭😭💦💦

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉