English
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

答えはdなのですが

must have done と should have done
の違いがあまり分かりません

どうやってshouldだと判断するのですか?

a. ought b. need c. require Qd/should ) here already. I am afraid she has lost her way. ( a. must have arrived b. can have arrived 【高知大】 c. may have arrived blue. d. should have arrived ou (3) Instead of saying "Good bye!", one of my friends often says od blogg you !” LOT VÖRÜL 【関西学院大】 (2) Tracy ( 66

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

(2) Tracy ( ) here already. I am afraid she has lost her way.

選択肢a.~d.を( )内に入れて、文の意味を確認してみましょう。
a. Tracy [must have arrived] here already. I am afraid she has lost her way.
トレーシーは既にここに[到着していたに違いない]。残念ながら、彼女は道に迷っているようです。
※must have ~ed(動詞・完了形) ~したに違いない
b. Tracy [can have arrived] here already. I am afraid she has lost her way.
トレーシーは既にここに[到着していた可能性がある]。残念ながら、彼女は道に迷っているようです。
※can have ~ed(動詞・完了形) ~した可能性がある/cannot/can't have ~ed したはずがない
c. Tracy [may have arrived] here already. I am afraid she has lost her way.
トレーシーは既にここに[到着していたかも知れない]。残念ながら、彼女は道に迷っているようです。
※may have ~ed(動詞・完了形) ~したかも知れない
d. Tracy [should have arrived] here already. I am afraid she has lost her way.
トレーシーは既にこに[到着するはずだった(のに、しなかった]。残念ながら、彼女は道に迷っているようです。
※should have ~ed(動詞・完了形) ~するべきだった(のに、しなかった)、~するはずだった(のに、しなかった)

参考にしてください。

ありがとうございます🙇🏻‍♀️‪‪´-

taka

You're welcome!😊

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉