✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
(3)の(ii)の①は
(3)の(i)の答えはy=0.63xにですよね。
実験1の表によると
炭酸水素ナトリウム粉末2gのとき、加熱後の粉末の質量1.26g
炭酸水素ナトリウム粉末4gのとき、加熱後の粉末の質量2.52g
炭酸水素ナトリウム粉末6gのとき、加熱後の粉末の質量4.20g
と書いています。
(3)の(i)の問題文に炭酸水素ナトリウムの粉末の質量をxg、加熱後の粉末の質量をygと書いているので、代入してみて下さい。
炭酸水素ナトリウム粉末2gのとき
1.26=0.63×2で成り立つ
炭酸水素ナトリウム粉末4gのとき
2.52=0.63×4で成り立つ
炭酸水素ナトリウム粉末6gのとき
4.20=0.63×6で
4.20>3.78になる
だから炭酸水素ナトリウム加熱前の粉末より少ないから、一部が化学変化してない事がわかるので、答えは6になります。
(3)の(ii)の②は
炭酸水素ナトリウム粉末6g-加熱後の粉末の質量4.20を計算すると、
答えは1.8になります。
この1.8は
炭酸水素ナトリウムを分解すると
炭酸ナトリウムと二酸化炭素と水が出てきます。
問題文には全て炭酸ナトリウムになったと書いてあるので二酸化炭素や水にも少し炭酸ナトリウムが含まれていると考えられるでしょう。
炭酸水素ナトリウム6gのうち粉末の炭酸ナトリウムは4.20g、二酸化炭素と水に含まれている炭酸ナトリウムは等しいので
1.8÷2=0.9
試験管の中の炭酸ナトリウム=水に含まれている炭酸ナトリウム
だから答えは0.9
あくまでこれは私の解き方なので💦
違和感感じる場合や分からない所があれば教えて下さい🙇♀️
ありがとうございます🙇🏻♀️𓈒𓂂𓏸