4. ✕<has died>(現在完了・完了):桜の木が<枯れてしまった>のであれば、それを救うことはできない。
5. ✕<had drowned>(過去完了・完了か大過去):<おぼれ死んでしまった>のであれば、救うことはできない。
19. ✕<finished>(過去):will lend(未来)とfinished(過去)を一つの文の中で使うことはできない。
なぜなら、時制の流れは大過去・過去完了→過去→現在(完了)→未来(完了)となり、時制をひとつ越してしまうことになるからです。
7. 英文の内容から判断すると、これは「現在の習慣的状態・行動」と考えられるため、文の時制は現在形tastesを使う。
参考にしてください。