English
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

これできるかたいますか?まったくわからなくて困ってます!お願いします🙇⤵️

[3] 次の 1,2の問いに答えなさい。 1 次の(1)~(3) の各組の英文がほぼ同じ内容になるように( )内にあてはまる最も適切 な語をそれぞれ1語ずつ書きなさい。 (2) JMiho talked with Keiko. She enjoyed it. Miho enjoyed ( ) with Keiko. (3) (Ken went to the shop because he wanted to buy some notebooks. (Ken went to the shop ( some notebooks. {Wem We must study "hard. That is important. *hard: 一生懸命に ) hard is important for us. 2 次の(1) (2)の日本文に合う英文になるように、( )内の語句をそれぞれ並べかえなさい。 (1) わたしは英語の先生になりたいです。 (teacher / English / to / an / want I / be). (2) アヤコ (Ayako) は朝食を作るために6時に起きました。 (breakfast / Ayako / to / at six / got up / make). ④4 次の(1)~(2)の対話文が成り立つように,( )内に英文をそれぞれ1文ずつ書きなさい。 ただし, 主語と動詞のある文で,5語以上 ( ?! などの符号は語数に含まない) の英 文にすること。 3 (1) A : Do you have any plans for your next vacation ? B: Yes, I do. ( A : Oh, really? I went there last year. It was a nice place. (2) A: Was it Hitomi's birthday yesterday? B: Yes, it was. ( A: That's nice. Did she like your present ?

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

できるだけ理解できるように書きましたが、少し補足します.

enjoy の後ろは ing のみOK、to V原形 はNGです.

理由は、未来志向(まだやっていなくてこれからやる)というニュアンスを含むものは to不定詞、

過去や今を表す (既にやった、やっている)というニュアンスを含むものは V ing というルールがあるからです.

また、文構造は、大きく分けるなら2つあります.

➀ 誰が(S)、どうする (V)、何を(O)、どのように、どこ 、いつ 、なぜ

➁ 誰が(S)、=(V)、どんなだ(C)、誰にとって、どこ 、 いつ 、 なぜ

文の語順はこのようになっています.

to不定詞の名詞的活用は、「~すること」、つまり(O)で目的語なので、Vの後ろによく見るかと思います.

副詞的活用は、「~するために」、つまりなぜの部分(補足)なので、文の最後によく見るかと思います.

文構造(文の語順)と、補足になる条件(前置詞+名詞のかたまりが補足になる等)を知っておくと、長い1文でも訳しやすくなるので、宜しければご参考になさって下さい.

ちなみに、want to be で、「~になりたい」
get up で、「起きる」という意味です.

よっしー

こんなにていねいにありがとうございます!!がんばります!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?