Questions
มหาวิทยาลัย

至急です!!社会の公民がわからないので答えていただけると嬉しいです!お願いします!!

次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 国際社会のルール… 国際社会には、国と国とが結ぶ条約や,長い間の慣行が法と なった国際慣習法などのルールがあり,これらは (⑨) とよばれている。国ど うしの争いを解決するために, 国際連合(国連)には ( ⑩0)が設置されている。 ここで裁判が行われるためには当事国の ( ①1 ) が必要である。 国際連合のしくみと役割 次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 国際連合と平和の維持・・・ 1920年に生まれた (12)は、第二次世界大戦が起こ るのを防ぐことができなかった。 世界の平和と安全を実現するため, 1945年に 国際連合憲章が採択され, ( 13 ) が生まれた。 さいたく いじ 国連のしくみ・・・本部は、アメリカの (14)に置かれている。 ( 1⑩5) はすべて の加盟国からなり, 年1回定期的に開かれ,世界のさまざまな問題を話し合い, 決議をすることができる。 ( 16 ) は,世界の平和と安全を維持することを目的 としており, アメリカ, ロシア連邦, イギリス, フランス, 中国の5か国の (17) と,総会で選出された任期2年の非常任理事国10か国とで構成されている。 ( ⑩7)のうち1国でも反対すると採択できないことになっている((18))。 れんぽう ちゅうごく 国際連合の働き・・・ 国連の第一の働きは,世界の平和と安全を維持することである。 しんりゃく せいさい 平和を乱す侵略などをした国に対しては,(⑩6) が決議をして制裁を加えるこ ふんそう かん し とができる。 また, 紛争地域で停戦の監視などの ( 19 ) (PKO) を行っている。 かんきょう 第二の働きは、経済や文化,環境, 人権などの分野で,国連教育科学文化機関 ユネスコ (UNESCO) や世界保健機関(WHO)などの (②0)を通じて,世界の人々の 暮らしを向上させることである。(20)のほかにも、国連児童基金(UNICEF) さいたく などが活動している。 2015年には (②1)が採択され,温室効果ガス排出量の さくげん 28 削減目標が定められた。
■世界の平和のために ふんそう 次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 地域紛争… 今でも, 世界各地で地域紛争が起きている。 地域紛争は特に (①) 世界の形で起こることが多い。また、紛争や貧困からのがれるため、周辺国など へと逃げこむ (②) も多く生じている。 これらの人々を救済するために国連や えんじょ (③)(非政府組織) などが援助にあたっている。 戦争のない世界をめざして… 戦争を防ぐためには, (④) を進めることが必要 である。 特に, 一度に多くの人々の命をうばう (⑤) などの大量破壊兵器の廃 棄が重要で, 2017年には国連で (⑤) 禁止条約が採択された。 ■貧困問題の解決 次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 途上国の人々の自立・・国連は, 2015年に持続可能な開発目標 (( ⑥ )) を定めて, 質菌や飢餓の根絶や,教育の普及に取り組んでいる。近年では,途上国の人々が 生産した農産物や製品をその労働に見合う公正な価格で貿易する (⑦)(公正 貿易)や、貧しい人々が事業を始めるために少額のお金を貸し出す ( ⑧ ) (少 額融資)の取り組みが注目されている。 ゆうし | 地球環境問題 次の資料 1,2を見て、あとの問いに答えなさい。 はいしゅつ 資料1 世界の二酸化炭素排出量 資料2 [2015年] かんこく 韓国 1.8 日本 3.5 ロシア 4.8 その他 30.0 世界計 329.1 億 t EU 9.7 ちゅうごく 中国 28.4% アメリカ 15.4 15 10 5 0 15.8 主な国・地域の一人あたり はいしゅつ 二酸化炭素排出量 11.011.4 -9.0 口韓日 国本 ロシ アメリカ ア [2015年] EU 世界平均 4.5 6.2 6.8 16インド 中イ (「エネルギー経済統計要覧」 2018年版) ① 2 3 (4) ⑤⑥⑤ 6 インド 6.4・ (「エネルギー・経済統計要覧」 2018年版) 資料1,2から読み取れることについて述べた次の文章の, ⑨ 〜 ⑩ に当てはまる 国・地域名を答えなさい。ただし ⑨~⑩には,それぞれ異なる国・地域名が入 ることとする。 世界で最も多く二酸化炭素を排出しているのは (⑨)だが、一人あたり二酸化炭 素排出量が最も多いのは (⑩) である。 (11) は, 二酸化炭素排出量は第4位だ が、一人あたり二酸化炭素排出量は世界平均を下回っている。また, (12) の二酸化 炭素排出量は EU の3分の1程度だが、一人あたり二酸化炭素排出量は2t以上多 い。 (13) と(14) の一人あたり二酸化炭素排出量はともに 11t台だが (⑩3)の 二酸化炭素排出量は (14) の2倍以上である。 7 8 (9) 10 11 12 29
公民 基本事項の確認 ① たくさんの人物, お金, 情報などが, 国境をこえて移動することで,世界の 一体化が進むことを何というか。 ② 社会権の中でも基本的な権利で, 「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」 を何というか。 ③ 他人の人権を侵害してはならないという人権の限界や, 人々が同じ社会の中で 生きていく必要から人権が受ける制限のことを, 日本国憲法は何とよんでい るか。 ④ 日本国憲法が定めている国民の義務は,子どもに普通教育を受けさせる義務, 勤労の義務と,もう一つは何か。 ⑤ 選挙制度のうち、一つの選挙区で一人の代表を選ぶ制度を何というか。 ⑥選挙制度のうち、得票に応じて各政党の議席数を決める制度を何というか。 ⑦国民は立法を行う議会の議員を選び, その議会が行政の中心となる首相を選ぶ しくみを何というか。 ごうとう ⑧裁判のうち、殺人や傷害, 強盗などの犯罪について, 有罪か無罪かを決定する 裁判のことを何というか。 ⑨国の権力を立法権, 行政権, 司法権の三つに分け,それぞれ独立した機関に担 当させることで,権力の集中を防ぎ, 国民の権利や自由を守るという考え方 を何というか。 はん い ⑩ 地方議会が法律の範囲内で制定する, 地方公共団体独自の法を何というか。 きぎょう り じゅん かくとく ① 企業が,土地, 設備, 労働力といった生産要素を元に、利潤の獲得を目的とし てさまざまな財やサービスを生産する経済を何というか。 ⑩ 労働三法の一つで,労働時間や休日などの労働条件について, 最低限の基準を ① (2 定めた法律を何というか。 じゅよう いっち しじょう きんこう 13 需要量と供給量とが一致し, 市場が均衡状態になる価格を何というか。 どくせん かせん しはら ⑩ 独占や寡占によって消費者が不当に高い価格を支払わされることがないよう, 企業間の競争を促すために定められた法律を何というか。 ⑩5 所得税や相続税で採用されている, 所得が多くなればなるほど高い税率が適用 される課税方法を何というか。 すこ ⑩⑥ 国際連合の機関のうち,子どもたちの生存と健やかな成長を守る活動をしてい る機関を何というか。 とじょう ①7 発展途上国の中における, サハラ以南のアフリカなどの国々と、急速に成長す る新興国などとの間の経済格差を何というか。 かくへいき ⑩8 1968年に採択された, 加入国を核兵器保有国と非保有国に分け, 非保有国の 核兵器開発を禁止する条約を何というか。 さいたく ⑩9 2015年に国連で採択された, 17の目標と169 のターゲットからなる, 2030 年までに国際社会が達成すべき目標を何というか。 ②0 「国家の安全保障」の考え方に対して,一人一人の人間に着目し,その生命や 32 人権を大切にするという考え方を何というか。 3 (5) 6 7 8 9 10 11 12 (13) 14 15 16 17 (18) ②20

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉