Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

写真の問題の解き方を教えてください。
答えは10m以上20m以下です。

右の図のような直角三角形の土地に, ビルを 建てるために長方形の土地をとりたい。 図 のように, 辺上に頂点をもつ長方形 ABCD を作るとき, 長方形の面積を400m²以上に するための辺ABの長さの範囲を求めよ。 A B -60m- D 30m C

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

ABの長さをxとする。
とりあえず、面積が400m²以上、と言われているから、面積をxを使って表したいと思う。

△EBAと△ECFは相似だから、相似比より、
 EB:AB=EC:CF
 EB:x=60:30
 すなわち、EB=2x
よって、BCの長さは60-2x[m]

よって、長方形の面積は(60-2x)×x=-2x²+60x と表せる

これが400以上だったらよいのだから、-2x²+60x≧400
すなわち、-2x²+60x-400≧0
 ちなみに、xの範囲、すなわち、ABの長さの範囲は0以上30以下ですよね。
後はこれを解くだけ
 0≦x≦30の範囲で、-2x²+60x-400≧0を解くだけ

分からなければ質問してください

ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉