✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
ifとwhetherは使い分けをしないといけません。
ifが使えるのは、if節が目的語になるとき
whetherが使えるのは、主語,補語,目的語になるとき
です。
whetherはこれ以外にも使えるときがあるので調べてみてください。
基本的に文法問題以外はwhetherを使うといいです。
今回は節が主語の働きをしているのでifはだめです。
なぜifがダメなのか解説読んでもよく分からないので教えてください🙇🏻♀️💦
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
ifとwhetherは使い分けをしないといけません。
ifが使えるのは、if節が目的語になるとき
whetherが使えるのは、主語,補語,目的語になるとき
です。
whetherはこれ以外にも使えるときがあるので調べてみてください。
基本的に文法問題以外はwhetherを使うといいです。
今回は節が主語の働きをしているのでifはだめです。
whetherと比べてifは主語や補語になることができないです!
if〜,〜(ifから始まる文)だと副詞節(もし〜ならば)の訳にしないといけないです!!
今回
あなたが喫煙を辞めるかどうかは(主語)
最も大きい決断(補語)
です(動詞)
となっていて主語として(~かどうか)という訳になっているのでifは使えなく、whetherを使うということになります!
間違えていたらすいません💦
ありがとうございます!
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございます!