✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
台形ABCDの面積から、△ABCの面積を引きます。
すると、△ADCの面積が求まりますよね。
で、△AEDと△DECは高さが同じだから、面積比は、底辺の長さによって決まりますよね
※三角形の面積は底辺×高さ÷2で求まるから
すなわち、△AEDの面積:△DECの面積=AE:EC
だから、後は辺AEの長さと辺ECの長さを求めればよい
辺AEの長さと辺ECの長さは(1)(2)と同じ様に求められますよね
分からなければ質問してください
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
台形ABCDの面積から、△ABCの面積を引きます。
すると、△ADCの面積が求まりますよね。
で、△AEDと△DECは高さが同じだから、面積比は、底辺の長さによって決まりますよね
※三角形の面積は底辺×高さ÷2で求まるから
すなわち、△AEDの面積:△DECの面積=AE:EC
だから、後は辺AEの長さと辺ECの長さを求めればよい
辺AEの長さと辺ECの長さは(1)(2)と同じ様に求められますよね
分からなければ質問してください
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
理解できました。
分かりやすく説明していただき、ありがとうございまきた。