21ですかね?
多分条件として書いてあるはず(問題文中とかに)
だってそうじゃないと求められないもん
平行四辺形だったら21であってる
平行四辺形にならないんだったらどうやっても多分出ないから、、、
21ですかね?
多分条件として書いてあるはず(問題文中とかに)
だってそうじゃないと求められないもん
平行四辺形だったら21であってる
平行四辺形にならないんだったらどうやっても多分出ないから、、、
7cmの高さは正しくないので、8cmで計算してください。最初の計算は8÷2をしましょう答えは4ですね、そして三角形の求め方をしましょう。
4×6÷2をしてその答え×2をしたら求めることができます。4+6÷2+4×6÷2でも構いません。
4×6÷2+4×6÷2でも構いませんが、長い式になってしまうのでおすすめはしません。
問題の条件変えちゃいけないでしょ…
自分は頭が悪いのでわかる範囲をみんなに教えてあげています、間違っていたら申し訳ないです。
長さを勝手に変えるのは最悪ですよ。
どこの長さを変えていました?
4cmですか?
自分の学校ではそう学習したので間違ってないと思いますが…
7㎝の長さは正しくないので8㎝にしましょうってところだけどあぁそういうことか今理解したは
まぁだとしてもこの8㎝箱の三角形二つの高さにならんけどな
そもそもなんで二で割るの?半分とは限らなくない?
そうですね…
すみません、多分似た問題を学校で習ったんだと思います。自分はまだ小5なので小6の問題は完璧ではありませんが、前に言った通りわかる範囲を教えていますので、間違った答えを教えたのであれば本当に申し訳ないです。🙇♂️
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
平行とか、ほかに条件があると思うんだけど