✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
上の文の時にits history goes となってますが、これは"そのスポーツの歴史は"という所有格になっているのでwhichにすると歴史ではなくスポーツが7世紀もさかのぼったということになってしまうので、"スポーツの"歴史がさかのぼるという所有格にするためにwhoseにしているんだと思います。
分かりにくかったらごめんなさい🙏
合ってると思います👍
返信ありがとうございます。
良かったです!!
助かりました😊
論理表現の(5)について質問です🙋
なぜwhichではダメなんですか?
訳は
蹴鞠は7世紀もさかのぼる歴史がある日本のスポーツです。
でいいですか??
よろしくお願いします☀️
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
上の文の時にits history goes となってますが、これは"そのスポーツの歴史は"という所有格になっているのでwhichにすると歴史ではなくスポーツが7世紀もさかのぼったということになってしまうので、"スポーツの"歴史がさかのぼるという所有格にするためにwhoseにしているんだと思います。
分かりにくかったらごめんなさい🙏
合ってると思います👍
返信ありがとうございます。
良かったです!!
助かりました😊
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
回答ありがとうございます⭐
whoseは~のという意味があるから、そっちを使っていたんですね!
分かりやすかったです🙋
すみません。訳はあってますか??
できたらよろしくお願いします🙇