Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
なんでadが2になるかが分かりません、
補
HO
✓ 485 右の図の△ABCにおいて,次のものを求めよ。
(1) 辺ABの長さ
20
(2) sin 18°の値
(3) cos36°の値
(S)
A 4*1680
F
A
136°
UT
72
B-1--- C
(3) D から ABに下ろした垂線を DF とする。
AF
1
AD
cos36°= cos ∠DAF =
17,20
1+√5
=
x
2
4.081=>
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6070
51
数学ⅠA公式集
5642
19
詳説【数学A】第4章 命題と論理
2825
8
ad=1って書いてあるんですが、違うのですか?🥹🥹なんで違うのか教えてもらいたいです🥺