不定詞と動名詞の違いは、感覚だと思います。
不定詞は未来向き、動名詞は過去向きです。
また、そこから派生して動名詞しか取らない動詞、不定詞しか取らない動詞があります。
これもノート作りますね。
English
มัธยมต้น
至急:わかりやすい解答の方全員フォローします
英語の不定詞と動名詞の違いはなんですか?
教科書にはどちらも『「〜すること」と言う』とかいてあって違いがわかりません、、、お願いします🙏
基本文
「~すること」 と言う。
▶ I don't like playing basketball.
I'm not good at passing the ball.
Passing the ball isn't easy.
●) Passing the ball isn't easy. 強弱のリズムに注意
動名詞
名詞と同じような働きをす
るく動詞の -ing 形 > は,
動名詞とよばれます。 動詞
や前置詞の後ろに置かれ
たり,文の主語になったり,
さまざまな役割をします。
► Active Grammar
p. 28
基本文
「~すること」と言う。
Hajin wants to shoot.
> The important thing is to pass the ball
to Hajin.
不定詞 〈名詞的用法>
<to + 動詞の原形〉 は不
定詞とよばれ, 動名詞と
同じような働きをするこ
とがあります。 動詞の後
ろに置かれたり,文の補
語になったり,さまざま
な役割をします。
► Active Grammar
■ The important thing is to pass the ball to Hajin. to を弱く,強弱のリズムに注意
p. 28
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
毎度毎度ありがとうございます😭
説明がわかりやすくて助かります