English
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

写真の英作文の問題について、

私は条件1、をI have seen this mirror at the museum in November.と書きました。
添削しもらうと、have seen がsaw となりました。
なぜ過去分詞ではなく、過去形を使うのですか⁇

条件3について、
I want know how much this mirror.と書きました。
添削後、mirrorの後にisをつけようと言われたのですが、なぜisがいるのかの①と、②を、教えて下さい‼︎

高校生の理絵 (Rie) あなたが理絵ならば、 は、右の写真について留学生に説明することになりました。 <条件1> <条件2> 次の条件1~3にしたがって, “Look どのように説明しますか。 at this picture. This is a mirror that is one of the important treasures in Japan.” のあ とに 30 語程度の英語で書きなさい。 ほうもつ (注)mirror 鏡 treasure 宝物 the back of a mirror that is one of the treasures (宝物の一つである鏡の背面) 最初に, 自分はこの前の11月にそれをある博物館で見たということを書くこと。 とう 次に,その博物館によると, その鏡はおそらく唐代中国 (Tang China) からもたらされたというこ とを書くこと。 <条件3> その後に、自分がその鏡についてどのようなことを知りたいかを書くこと。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

I want to know how much this mirror.
は❌で
この鏡がいくらなのかを知りたいとき
How much is this mirror?と聞きますね?
間接疑問文では主語と動詞が逆になるので
how much this isとなります

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉