Science
มัธยมต้น

この理科のノート&ワーク(中2)のp124ページの空欄の部分の答え誰か教えて頂けませんか?よろしくお願いします。

毎日の予習と復習 理ノート 別冊解答集 つき day 新版 啓 カラー版 Santua ワーク ② 2 PRADE
ノート 49 エネルギー 電流とその利用 自然界の放電 2章 電流の正体 ③ 電流の正体 放射線の発見とその利用 整理 1 電流の正体 □(1) 電気が空間を移動したり、 たまっていた電気が流れ出 という。 す現象を①放電 □ (2) 放電管に大きな電圧を加えると, 圧力の小さい気体の 中を電流が流れる。この現象を ② 真空放電という。 □ (3) 図1のAB間に非常に大きな電圧を加えると, 十字 板の影ができる。 これは放電管内で電流のもとになるも _極(陰極)側から出ていることから, のが③ ④陰極線と名づけられた。 けいこう □ (4) 図2のように, 蛍光板を入れた放電管で真空放電させ ができる。 ると, まっすぐな ⑤ □ (5) 図3の放電管に電圧を加えたとき, 電流のもとになる ものが、進路に平行な2つの電極のうち,⑥ ほうに曲がる。 の □ (6) 電流をつくっている粒子を ⑦ の電気をもっている。 ?放射線にはどのような性質があり、どのように利用されているのだろうか。 ●放電中には,どのようなことが起きているのだろうか。 といい, ⑧ 図1 A 図2 極へ移動する。 極から ⑩6 (-) 図3 極側に引かれ, 学習日: 極で, 月 教科書ページ (+) 整理2 電流と電子の移動 が存在する。 □ (1) 金属中には自由に動き回れる⑩0 ] (2) 金属中には, 一の電気をもつ電子と, それを打ち消す + の電気が存在するので, 金属全体では+と-のどちらの電 気も帯びていない。 この状態を⑩_ という。 ] (3) スイッチを入れると, 電子は 1 (13) 極から14 □ (4) 電流の流れる向きは, 15 電子の移動する向きとは ⑩7 である。 □ (5) 摩擦によって静電気が起こるときには, 物体間で電子の 受けわたしが行われる。 このとき, 電子をわたした物体は の電気を帯び, 受けとった物体は 19 整理3 放射線の性質 □ (1) 放射線を出す能力を②0 といい, 放射線を出す物質を②1 放射性物質と という □ (2) 放射線には、X線, ② a 線, 23 B 線,24 Y 線などがある。 □(3) 放射線は,物質を透過する性質があり,医療,農業, 工業などで有効に利用される一方で あ 生物が放射線を浴びると健康な25 が傷つく可能性もある。 電子 蛍光板 をもつ非常に小さな粒子 電流 の電気を帯びる。 スイッチ 電子が移動 する向き スイッチを入れる前 スイッチを入れた後
理科、ノート&ワーク、答え

คำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?