解説のどこにつまづいてるかによりますが…
2着目のシャツA
百分率の基準は100%で、そこから10%ひくので
100%-10%=90%の値段で購入。
解説では、小数表記に変形してから計算しているので
1-0.1=0.9となっています。
くらべる量=元の量×割合
なので、定価(元の量)をxとしたとき、割合が0.9なので
0.9×x=0.9x
3着目以降のシャツA
同様に、100%から30%ひいた70%の値段で購入なので
0.7x
1着目x
2着目0.9x
3着目0.7x
4着目0.7x
と表されるので、4着の合計は解説のように3.3x…①
定価x円で4着購入すると4x
その値段より1050円安くなるので4x-1050…②
①と②の値段が等しいので、
3.3x=4x-1050
あとは方程式を頑張って解きましょう!