IT
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

「range(a,b)」はaからb-1までの整数を返す理由が分からないです。
aからbまでの整数じゃないのですか?

6 〈繰り返し〉左のプログラムを実行し、右のような表示にしたい。 空欄に適当な数 字と変数名を入れよ。 なお, 「range (a,b)」はaからb-1までの整数を返す処理, 「print('@'*a)」は@を個連続で表示する処理である。 1 X = (1) 2 for i in range (1, x + 1): 3 print('@'* ②) @ @@ @@@ @@@@ @@@@@

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

参考・概略です

「range(a,b)」は、

[a]から[b-1]までの整数を返す【bまでではなく】ので

[1]から[ x ]までの整数を返したいときは

「range(1,x+1)」としておく必要があります

mo1

●質問の意図と違う事を答えてしまったようです。御免なさい。

改めて

>「range(a,b)」はaからb-1までの整数を返す理由が分からないです。
aからbまでの整数じゃないのですか?

●「range(a,b)」はaからb-1までの整数を返す処理をする

 と、定義されて(決められて)いるので、

 これに従って問題を解くように指定されています。

ぴよちゃん

なるほど!理解できました!
ありがとうございます

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉