Japanese classics
มัธยมปลาย
古典の問題です。写真の①⑥⑧を教えていただきたいです。
|||傍線①~⑩の傍線部の助動詞について、例にならって、それぞれを文法的に説明せよ。(30点)
男ありけり。 (答) 過去の助動詞「けり」の終止形
mi
①人、木石にあらねば、必ず情あり。(枕草子)
⑥思ひ出でて、よよと泣かれ給ふ。(源氏物語)
八重桜は異様のものなり。 植ゑずともありなむ。(徒然草)
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉