✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
添削してみました。参考にして頂ければ。
My father bought me it ~
→ My father bought me the racket ~
It's full of memories. → It's with full of memories.
ラケット自体が物理的にfull of memories (思い出でいっぱい)というのではなく、ラケットはいっぱいの思い出と共にある、という意味なので with を付けます。
I practice a lot with this racket after school.
→ 同じ言葉の繰り返しを避けて代名詞 it で表すのは間違いではないですが、このスピーチではお気に入りのラケットに焦点を当てているので、あえて my racket や this racket という言い方の方が良いと思います。
I used the racket to practice tennis with my sister and father.
→ 単にテニスを練習したという文なら、内容の焦点が「お気に入りのラケット」なのか「テニスをする」ことなのか、わかりにくくなる(あるいは、ラケットとテニスをスピーチの中で同じ比重で述べるようにも聞こえる)ので、「そのラケットを使い練習した」と変えてみました。
I couldn't become a regular player in the school tennis team but I enjoyed playing tennis with my favourite racket.
→ 何のレギュラーメンバーになれなかったのかをはっきりさせるために、学校のテニス部のレギュラー選手(a regular player in the school tennis team) と書き換えました。部活のメンバーはplayer を使う方が英語では伝わりやすいかと思います。
この文では、but の前にコンマは不要。
主題のラケットから反れないように、「テニスを楽しめたのもお気に入りのラケットがあればこそだった」という締めにしてみました。
分かりやすかったです(;_;)(;_;)! 練習して明日に備えたいと思います!
ほんとにありがとうございます😭
ベストアンサーを有り難うございます❗