History
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

都市国家、オリエント、ポリスの違い?がわかりません💦

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

_先ず、オリエント、という言葉だけ全く意味が違います。オリエントは、「東の方」と言う意味です。

_世界史をざっくり分けると、①:古代、②:中世、③:近代、と、3つに大きく分けられます。
_①:古代は、大帝国が何百年も続く世の中で、ざっくり、紀元前から西ローマ帝国の滅亡する西暦500年頃迄を指します。
_その後、周辺の騎馬遊牧民やらゲルマン民族やらが台頭し始めて、ルネサンスの時代にヨーロッパが新しい時代を築く迄の、西暦500年頃〜西暦1500年頃迄を、②:中世。
_それ以降を③:近代、と読んでいます。

_古代では、先ず、世界4大文明が栄え、その後、バルカン半島にギリシャ文明が栄えました。その後、イタリア半島にローマ帝国が栄えて来ました。
_日本で喩えれば、京都の後に江戸が栄えた様なものです。

_そして、ローマ帝国にとっては、バルカン半島が東にあったので、オリエント、と呼んだのです。
_日本で言えば、奈良・京都に政治の中心があった奈良時代・平安時代から、東北・北海道を蝦夷と呼んでいた様なものです。
_オリエントは、古代ローマ帝国から見て、東の方の国、と言う事です。

_ポリスとは、元々は「砦・城砦・防御に適した丘」と言う意味です。敵が攻め込んで来た時に、ポリスに移動して戦っていたのです。日本で喩えるのなら、戦国時代の山城です。
_その後、毎回、移動して戦うのが億劫になってきて、移動・輸送にも便利な海岸に近い小高い「砦・城砦・防御に適した丘」に城壁都市を築きます。高い、と言う意味のアクロ、を付けてアクロポリスが始まりました。
_そうすると、住みやすいね、と言う事で貴族達も集まって住む様に成ります。集住(シノイキスモス)です、シュンが共に、と言う接頭語。家を意味するオイコス、に繋がって、シノイキスモスです。日本で喩えると、第三セクター(政府が25%以上出資する企業・団体)であるUR(都市住宅整備機構)に依る開発・分譲の様なものです。
_そして、アクロポリスで都市が栄え、市民に依る政治が行われる様になり、ポリスと言う言葉が、都市国家やら、市民に依る政治やら、と言う意味に転用され始めたのです。
「続く」

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

「つづき」
_ですから、ポリスは、都市国家と言う意味だけではありませんし、都市国家と言う意味で使っても、多くの場合は、古代ギリシャの都市国家、と言う意味で使います。
_それに対して、只単に、都市国家と言う場合には特に時代やら地域やらを限定する意味はないです。

【お願い】
_コメント等は、前半部分にして下さい。
_後半部分にコメント等を付けると、表示順序が逆転してしまい、他の人が見た時に見難(にく)く成ります。必ず、コメント等は、前半部分にして下さい。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉