English
มัธยมปลาย
間違っている所と、問2を教えてほしいです!
4 読解
(2)
第5文
第6文
A 次の英文を読んで,あとの問いに答えなさい。
In the past, a typical Japanese house was small, made of wood, and had a tiled roof.
A *bamboo fence surrounded it. Stepping stones led you around a little garden with
just enough room for a few trees and perhaps a group of rocks. Japanese gardens are
designed to give a feeling of quiet and peace. No one wore shoes indoors because the
floors were covered with tatami, or rush matting. But the "mode of living has changed
in favor of Western ways, particularly in the cities.
(注) *tiled roof =かわら屋根 *bamboo fence =竹垣 *mode of living = 生活様式
a
blupo \bluow 学習日
チェック 英文の構造をとらえよう!
本文の内容に合うように,空欄a ~dに日本語を入れなさい。
第1・2文: 昔の典型的な日本の家は、小さく.
a でできていて,かわら屋根で
あった。 竹垣が家を囲んでいた。 (主題+具体例)
第3・4文: 飛び石が小さな b をめぐっていて,そこには, 静寂と安らぎがあった。
(具体例)
部屋の床は畳敷きなので, 室内で C をはくことはなかった。 (←具体例)
しかし特に都市部では, 生活様式は
d に変わってしまっている
木材
b
月
C
8
d
(内容の展開)
・ウエスタン
B 次の英文を読んで,あとの問いに答えなさい。
(1)
Roger Scott worked in a department store. He did not like his job very much. One
day he was sitting in the store with his girlfriend, Anne Davis. She worked there, too.
"I'm going to find another job as soon as I can," he said. "The "pay isn't very good and
the work isn't very interesting either. The worst thing about it is that I have to take
"orders from a man like Mr. Kean!" Mr. Kean was the manager of the store. Everybody
was a little afraid of him. He often walked around the store and always got very angry
if he saw someone who was not working. Sometimes there was really no work to do but
people still tried to look busy when he passed by.
While Roger was talking, Anne looked up and saw Mr. Kean come in. Roger was
sitting near the door and Mr. Kean was just behind him. Anne didn't know what to do.
"I don't think Mr. Kean is even a good manager,” Roger continued loudly. “If a
man is a good manager, the people who work for him a their work. I'm sure
b it! At least I do!"
everyone here
Anne saw Mr. Kean come nearer. There was a very ( 3 ) look on his face.
(注) *pay = 給料 *order=命令
思
思
E
日
bof.
ith
_re
he
ed
t
問1
下線部 (1) の理由として, 本文の内容に合わないもの
を
次のア~工のうちから一つ選びなさい。
アイウェ
ア
イ
ウ 仕事がおもしろくないから。
エ
経営者を好きではないから。
問2 下線部 (2)の理由を, 日本語で簡潔に答えなさい。
問3 本文中の a
b に入る語の組み合わせとして
★最も適当なものを、次のア~エのうちから一つ選びな
さい。
同僚が嫌な人ばかりだから。
給料がよくないから。
【第1段落】
【第3段落】
【第4段落】
a
like
like
hate
hate
.
問4 本文中の空欄 (3) に入れるのに最も適当な語(一語) を,
本文中から抜き出しなさい。
b
likes
hates
hates
likes
angry
本文中の重要語句・表現
ヒント 問1
下線部は 「彼はあまり仕
事が好きではなかった」と
いう意味。 次のアンとの会
話で、その理由を述べてい
る。
ヒント 問2
下線部は 「彼が通ると, そ
れでも人々は忙しそうに見
せようとした」という意味。
ヒント 問3
空所を含む2文の内容が,
対照的になっていることを
押さえよう。
ヒント 問4
Mr. Kean には Roger が悪口
を言っている様子が見えて
いる。
Jas soon as I can 「できるだけ早く」 <as~as Scan〉で「できるだけ~」とい
う表現。
work to do 「するべき仕事」 不定詞の形容詞用法。
【第2段落】 what to do 「どうしたらよいか」 〈疑問詞 ( what / how / when など) +to不定
詞〉で,「何を/どのように / いつ~するか」という意味になる。
(D)
at least 「少なくとも」
「表情, 顔つき」 ここでのlookは, 動詞ではなく名詞。
look
孝和
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
総合英語be まとめ(1)
14174
162
【英単】たった14語で14000語を理解できるようになる語
14033
18
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9623
155
最強の英単語覚え方!
7580
62