Japanese
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

んと、東京出身以外の人に答えてもらいたいです🙏
1.出身地域と好きな方言
2.方言のいいところ
3.方言のよくないところ

お願いしやす

方言

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

れんお久ー覚えてる?笑

1.大阪生まれ大阪育ち生粋の大阪ボーイです
語尾に"や"が入ることと語尾を~やねん⤵︎ ︎て下げるのが特徴ー
近くの京都やともう少しはんなりした口調になったり,神戸やと"はいから"なイメージがある
最近は東京とかの学生さんとかも語尾関西弁ぽいけど話す時にイントネーションが下げないからその独特のイントネーションが好き

2.温かみがある かな
大阪の特に下町の方やとみんな家族みたいな感覚あるし知らないおばちゃんにあめちゃん貰うの当たり前やてこともあるし笑
やっぱり故郷て感じするー

3.友達は方言でからかわれたことあったみたい
やっぱり通じないぐらい変化してる方言もあるからそういうところで伝わらないっていうのとばかにされるっていうのはきついのかなって思う
俺は逆に関西弁やのにイントネーションちゃうってキレてた側でした((は

長文ごめー役にたったら嬉しいー

蓮 てーふ

おひさー
覚えてるよw

長文ありがとな
わかりやすすぎww

がちありがとな

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

1.今は東京にいるんだけど、京都にいることもありながら埼玉にいることもあるどこに住んでるの?って言ってきっぱりここって言えない、、京都の好きな方言は、「あかんで!」とかなんか硬くないおこり方の所が好き!
2.京都の人は傷つかないように色々なことを遠回しに伝えてくれる事がある
3.東京に慣れてからの京都は何言ってんの?ってなるかも、何かを戻して欲しかったら、「◯◯直しといて!」って言われるから東京に住んでる人難しいかも
他にも京都は方言ではないけど遠回しに伝えすぎてまじで読解がむずい、例えば「ピアノ、お上手ですね!」は「もう少し静かに出来んの?」って意味らしいからむずい他にもこう言う事多々あるから気おつけて!京都に引っ越す人!

蓮 てーふ

京都むっちゃいいやん

俺、国語むりだから京都行ったらやばいかもw

答えてくれてありがとな

แสดงความคิดเห็น

1.茨城県です!大阪の方言が好きです
2.その地域らしくていいと思います
3.地域によって伝わりずらい…

蓮 てーふ

茨城に方言ってあるん?

答えてくれてガチありがとな

あゆか♬ ~ゆいとペア画~

あまり使った事ないけど「○○だっぺ」とか

蓮 てーふ

そーなんだ…
なるほどだっぺ((あってる?w

教えてくれてありがとな

แสดงความคิดเห็น

これ文化祭の時やりました!!ww
総合の発表会みたいなのでちょうど調べたので教えます!
1.大分県出身!、ちょんし🫶
2.方言の魅力
・大分県の方言は、東北海岸方言や、西部方言などの計五つに分類されるよ!
・その地域特有の方言だから、文化とか伝統とか温かみを感じることができるよ!
・意思疎通ができるから親近感が湧くよ!
・方言が他の県の人から可愛いと言われることもあるよ!
3.方言の課題
・子供達に伝わっていないんだ!
👉みんなの方言への意識が下がったため!
👉ゲームやインターネットで何かを投稿する時は共通語が多いため!
・他の県の人たちに方言を使って話すと伝わらないこともあるよ!

蓮 てーふ

ちょんし!?
どーゆー意味?

長文がちありがとな

ㆍのるん

知ってるし👉しっちょんし!
わかってるし👉わかっちょんし!
みたいなwwでも
知ってるし👉しっとんし!
わかってるし👉わかっとんし!
っていう時もあるよww

蓮 てーふ

語尾につけんのか!

教えてくれてありがとなぁー✨

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉