Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

この文ってどういうことですか?

なんで平均値が0.1あがると2冊増えたことになるんですか?

手度 (2018) 一般解答解説 [数学C] (6) 〈文字式・資料の整理〉 20人の平均値が修正後0.1上がったことから, Nさんの読んだ冊数は2冊増えたことになる。 中央値は75で資料の範囲は
(6) 文芸部の顧問であるS先生は、ある期間に部員20人が 読んだ本の冊数の平均値, 中央値, 範囲を求めたが、部員の 一人であるNさんについて, 間違った冊数で計算したことに 気が付いたため, Nさんの冊数を正しいものに訂正して, 平均値,中央値,範囲を求め直した。右図は,S先生が Nさんの冊数を正しいものに訂正した後に作った。 部員’ 20人が読んだ本の冊数のヒストグラムである。Nさんの冊数 を正しいものに訂正する前と訂正した後とで比べると, 平均 値は訂正した後の方が 0.1 冊大きくなり、中央値と範囲は に入れるのに 変わらなかった。 次の文中の 適している自然数をそれぞれ書きなさい。 1) S先生は, Nさんが読んだ本の冊数をあ冊から 00 (人) 7 6 LO 5 4 3 2 1 0 7,25 (4-10-²3/ tt to!! 880円 60 T to f 18337 5 6 7 8 9 10 (冊) 6.5 15 12 25 4820 PU n F 6(+115 冊に訂正してヒストグラムを作った。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

全部で20人いるから平均が0.1上がると
全体は20×0.1増える

例えば
20人の平均が5冊なら、合計は20×5=100
平均が0.1増えると
20人の平均は5.1冊。合計は20×(5+0.1)=100+2

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?