✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
イスラ-ム人(特にムスリムを代表とする商人)がバザール(市場)等を中心として交易/貿易を行なっていたからです。また、当時最高峰のギリシャ学問を持っていたエジプトを掌握したからというのも大きいですね。
アッバース朝第5代カリフであるハールーン・アッラシードはプトレマイオス朝エジプト時代に作られた、アレクサンドリアにあるムセイオン(王立研究所)の文献をパクりギリシャ語の文献を収集した「知恵の宝庫」を首都バグダードに作ります。第7代カリフであるマームーンが「知恵の館(バイト・アルヒクマ)を作ります。知恵の館がギリシャ語からアラビア語への翻訳を行なったことでヘレニズム文化がイスラーム世界で発達したと言えるでしょう。
回答に不備がありましたら申し訳ないです
なるほど…!!とってもわかりやすくて助かりました!わざわざありがとうございました( ; . ; )