比例というのは、例えを挙げると…
1個100円のドーナツを何個か買ったときの合計の値段
1個買ったら100円、2個買ったら200円…と数2倍、3倍…になると合計の値段も2倍、3倍…になります。
反比例というのは例えを挙げると…
四角形の面積(60cm²)は変えずに縦と横の長さを変えるとき
縦1横60 縦2横30 縦3横20…と、縦が2倍、3倍…になると横は比例と反対に1/2倍、1/3倍…となります。
分からないところがあればじゃんじゃん質問どうぞ!
Mathematics
小学6年生の比例と反比例の問題です。
算数が苦手で全然わからないです(><)
時間なくて結構急いでるので早めに回答お願いします。
6① 次のことがらのうち、ともなって変わる2つのが
比例するのはどれですか。
また、そのわけを説明しましょう。
ある人の年れいと身長
13mmで走る列車の走った
次の表はある油の重さgが体積に比例するようすを
表したものです。
表のあいているところに、あてはまる数をかきましょう。
2
③ 0.2km進む船があります。
この船が進む時間を分
進んだ道のりをyim として
(②) 立方体の1辺の長さと体
kyの関係を
表しましょう。
また
にかいて、その式で
よいかどうかを確かめましょう。
8
12
表しまし
8③ 次のグ
② 18
@109
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉