Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
3の(1)を教えてください🙇♀️
点Qがy軸より左にある時はなぜ和が14cmにならないのか、また、Pがy軸より右側にある時も14cmにならないのかも教えて貰えると有難いです。
答えは(ー2,4)です。
よろしくお願いします。
東京都公立受験対策テキスト
④4 右の図は、関数y=ax2 ①のグラフとこのグラフ上の
2点A,Bを通る直線lを示したものであり,点A の座標は
- 4,16), 点Bのæ座標は3で,点Oは原点である。 この
とき,次の1~3の問いに答えなさい。 なお、座標の1目もり
は1cm とする。
1 a の値を求めよ。
2直線lの傾きを求めよ。
J=Ax²
(1) 点Pの座標を求めよ。
A
(-4,16²)
Q
数学 第15講
•
①
(B (3.9)
3点Pが関数 ① のグラフ上を点Aから点Bまで動く。点Pを通り軸に平行な直線と直
線l との交点を Q とする。 また, 点P, 点Qから軸にひいた垂線とx軸との交点をそ
れぞれ R, S とする。 線分PQ と線分PRの長さの和が14cmになるとき, 次の (1), (2) の
問いに答えよ。
x+x-14:0
y=-(x-3)+9
=-x+12
X+X² = 14
(-2,4)
(2) 点Pを通る右上がりの直線を とする。 線分 QS を延長した直線と直線との交点
をTとする。 台形 PRST の面積が65cm²であるとき, 直線の式を求めよ。
·X
【鹿児島県】
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11132
86
【夏勉】数学中3受験生用
7245
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2561
7