たぶんですけど、訳が「話されます」だからですかね?「〜ます」は現在形です。
過去形になる場合は「話されました」とかじゃないですか…??「〜ました」はすでに終わっている表現なのでこの場合は過去形を使うと思います!
間違っていたらごめんなさい💦
English
มัธยมต้น
受動態の問題なんですけど、他の例文のbe動詞の部分は過去形なのにこの写真の部分のbe動詞は過去形じゃないんですか?
もう片方のはそのまま動詞 (be + pp.
4 第5文型 (SVOC) の受動態
公式
【能動態】 S+ V + 0 + C
【受動態】
S+ be + Vpp + C ( + by 行為者)
PP
子供たちは
呼ぶ
その犬を
石田と
【能動態】 The children call the dog Ishida.
【受動態】 The dog is called Ishida by the children. 文
◆その犬は子供たちに石田と呼ばれています。
5
第5文型も同じように、 0 を主語に変えて、V を be + Vor に変えれば
いいんだね。 Cはそのまま動詞の後ろに残るのがポイントだよ。
た受動態
彼らは
話す
英語を
【能動態】 They speak English in Australia.
1
【受動態】 English is spoken (by them) in Australia.
◆オーストラリアでは英語が話されます。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
英語 使える!ぽいんとまとめ
6037
37
English 中学3年間 要点
5259
16
これを見れば中2の英語が完璧に⁉️✨
5036
40
中3英語ノート(上)-和訳・単語・文法-【旧版】
4463
25