History
มัธยมต้น

松平定信さんが商品作物の栽培制限した理由わかる方いますか?いろんなサイトとか見てみたんですけど言ってることバラバラで???です!

助けてくださいーーーーーーー😭

松平定信さん 松平定信 商品作物 栽培制限

คำตอบ

_シャイン・マスカットに喩えると、韓国・中国の様に(栽培制限せずに)勝手に自由に栽培されると、(世界的な)価格が下落して、真面目にシャイン・マスカットを作っている農家の人達が高く売れずに苦労するからです。
_栽培制限することで、農業を推進しよう、とした訳です。
_新自由主義で競争すれば産業が発展する、と言う考えは、シャイン・マスカットを見ても、誤りの可能性が非常に高い、と言うことが分かるでしょう。

_また、江戸幕府が商品作物の栽培を禁じたのは松平定信よりも前になります。
_ 1643年に「田畑勝手作禁止令」が出され、税収の基本となる田地にタバコや木綿などを植えることを禁じたのです。
_ ですが、これは各藩への内政干渉にもなることで、反発が多く不評でした。
_ 松平定信の改革は、前任者の田沼意次を政策を完全に拒否するところから始まっています。
_ 商工業を重視して、貨幣経済の発展を尽力した田沼意次を否定するということは、農業中心の税体系を再構築することです。
_それには、農民を統治して、作付けする農作物を管理しなくてはなりません。
_作付け出来る農家を選定、管理することで、作物の高値安定をさせ、税収漏れをなくし、計画的に農業を発展させよう、としたのです。
_それは、藩の税収入を減らし、幕府の力を強める事にも繋がり、反乱の芽を摘むと言う二次的な意味も有ります。(しかし、諸藩の反発は増すので、その意味では、反乱の可能性が増えるので、反乱の芽を摘むのはあくまでも二次的な意味で、狙ったものではありません。)

りん☺︎

シャインマスカット!!

面白い例えとんできましたねぇーーーーー笑笑

とってもわかりやすくて助かりました。

ー ⇦があるとよみやすいですっ!!

毎度ながらありがとうございました☺︎

ぺんぎん

_は、本当は使いたくないのですけれども、ckearnoteとか、一部のアプリとか、で文頭の字下げを勝手に削除してしまうし、アプリに依って削除ルールが違うので、抵抗として使っています。削除するなら、文末の空白の方を先ず優先して削除して欲しい。
_悪しからずご了承下さい。

ぺんぎん

_それから、例えるは、例示に使う漢字で、喩えるは、比喩に使う漢字です。使い分けましょう。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉