Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

理科のフックの法則についてです。
写真のピンクマーカーを引いてる問題で、表から、
この問題の答えを求めるために、
比例式4対12=8対xでx=24で24cmだと思ったのですが、
答えが14cmでした。
バネの元々の長さが10cmで、1N増える事に0.5cm伸びるのは分かっていて、解説には10+0.5×8
と、 書いてました。この式の意味はわかったのですが、なぜ比例式で解いてはいけないのですか?

4 Sさんは,ばねの性質について興味をもち、次の実験を行った。これについて,あとの各問いに答えなさい。た だし, ばねはのびきらないものとする。 【実験】 図Iのように, スタンドに固定したばねにさま ざまな重さのおもりをつり下げて, おもりの重さとば ね全体の長さの関係を調べた。 表は, その結果をまと めたものである。 表 おもりの重さ [N] 1.0 2.0 3.0 4.0 5.0 ばね全体の長さ[cm] 10.5 11.0 11.5 12.0 12.5 (1) おもりを下げていないときのばね全体の長さは何cm と考えられますか。 その値を求めなさい。 図 I O ものさし も ばね全体の長さ A(2) (2) 実験で用いたばねに, 8.ONのおもりを下げたとき, ばね全体の長さは何cmになりますか。 その値を求めなさ い。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

ばね全体の長さ=もとのばねの長さ+伸びた長さ

伸びる長さがおもりの重さに比例します。
(1.0Nで0.5cm、2.0Nで1.0cm)
ばね全体の長さは比例ではなく、一次関数みたいな感じです。
(1.0Nで10+0.5cm、2.0Nで10+1.0cm)

比例式を使うのは「ばねの伸び」について考えるときだけなので、模範解答のようになります。

「ばねの伸び」についてだけなら、もちろん比例式でも解けます。
4.0:2.0=8.0:x → x=4.0
答えは「ばね全体の長さ」なので、10+4.0=14cmとなります。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉