Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
高一/数学Ⅰ 第1章 数と式 一次不等式の応用
「整理すると」と書いてあるのですがどのように整理されたのか詳しく知りたいです🙇
目 1個60円の品物Aと1個100円の品物 B を合わせて50個買い,
In
100円の箱に詰めてもらう。 品物代と箱代の合計金額を4000円
以下にするとき, 品物Bは最大で何個買えるか。
品物Bをx個買うとして, 条件から不等式を作る。
xは整数であることに注意する。
品物Bをx個買うとすると、品物Aは (50-x) 個買うことになる。
このとき、品物代と箱代の合計金額は
60(50-x)+100x+100 (円)
これが4000円以下であるから
よって
60(50-x)+100x+100 ≦4000
整理すると40x
900
de 900
x≦
40
すなわち
x≦22.5
不等式を満たす最大の整数xは
x=22
253015
22156
22個
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6074
51
数学ⅠA公式集
5649
19
詳説【数学A】第4章 命題と論理
2825
8
分かりやすく教えてくださってありがとうございます!!
おかげで解けました🙇