Biology
มัธยมปลาย
この問題について、どのような考え方が根底にあり、解答のように作図しているのかということ、また、この問題を解くにあたり使用する知識がわからないため、教えていただきたいです🙇
探究 計算
160. 盲斑の測定盲斑と黄斑の距離は、下図のような試験紙を用いて測定することがで
きる。はじめ,左眼を閉じて右眼の視野中央に+印の位置がくるように試験紙を置き, +
印を注視した。次に試験紙を遠近の方向に動かしたところ、 試験紙と眼の距離が400mm
のとき,○印が見えなくなった。 水晶体と網膜の距離を20mm とし, + と○の距離が 90
mm の場合,黄斑と盲斑の間の距離を求めよ。
+
160. 盲斑の測定・
解答 4.5mm
解法のポイント
101
○印が見えなくなったとき, 試験紙と眼の位置関係は,下図のようになっている。
+は黄斑に,○は盲斑に映
っている。
400:20=90:x
これより,
x=20×90/400=4.5(mm)
W
90mm
-400mm
20mm 黄斑(+)
xmm
-盲斑 (O)
眼球-
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉