Civics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
習っていない問題が宿題として出ていて分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ
(3)~(7)までです。
お願いしますm(_ _)m
など。
策を考え
決定の仕
化、現代
の見方や考え方
人間がつくり上げた生活のしかたや社会のしくみ 価値観などの物
事に対する感じ方のすべてを(①)とよぶ。 ①には,技術を発展させる
ことで人々のくらしを向上させる(②) 心の支えを求めて聖なるもの
を信仰する(③), 人生を豊かにする芸術などがある。
しんこう
2
1
②
(1) お盆など毎年同じ時期に, 家庭や地域で行われる行事を何といいますか。
(2) 家族など, 人々が社会生活を送るために所属する集団を何といいますか。
(3) さまざまな(2)と関係をもたないと生きていけないことから, 人間は何と
よばれますか。
なっとく
むだ
(4) 解決策が納得できるものかを, 時間やお金, 労力などを無駄なく使って
いるかという観点から判断する考え方を何といいますか。
(5) 解決策が納得できるものかを, 特定の人が不当にあつかわれていないか
という観点から判断する考え方を何といいますか。
(6) 対立の発生を防ぐために、前もってつくっておくものを何といいますか。
(7) 一定時間内で決定できるが,少数意見が反映されにくい採決方法を何と
いいますか。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【まとめ】第3章 民主政治-国会・内閣・裁判所-
7781
52
【まとめ】第2章 民主政治と日本国憲法
6408
28
【まとめ】第1章 私たちと現代社会
6339
54
【高校受験】ひと目でわかる中3公民
4673
32
おぉ〜!゚+。:.゚(*゚O゚ *).:。+゚
ありがとうございますっ!