Technology and home economics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

📍技術分野 📍情報通信ネットワークについてです

情報通信ネットワークの中にLANや、インターネットがあると考えて🙆🏻まるですか?

この分野ちょこっと苦手で👉🏻👈🏻💦

優しい方説明お願いします🙏🏻❕

🦕⋆͛

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

情報が伝わる経路は、道と同じです。道に例えながら説明します。
ザックリ言うと、通信ネットワークの種類(性格)の違いです。

①LAN=地道(コンピュータ同士が線でつながって情報をやりとりする。登下校に使う生活道路)
現在は、配線(有線LAN)が面倒くさいので無線LANを使う時が多いです。
だから、教室には、wifiのアンテナがあって、GIGAスクール構想の生徒のパソコンをつなげています。
wifiは、無線LANの無線通信技術のひとつです。

②次にインターネット話
インターネット=高速道路(旅行などでより遠くに行くときに使います。)
プロバイダ=料金所
だと考えてください。
道の性質が違います。
世界中のコンピュータをLAN線でつなげたら、情報のやりとりは可能になりますが、地道で遠くまで行くのって大変ですよね。
当然、高速道路や新幹線や飛行機を使った方が良いですよね。

てな感じです。

ま、中学校の技術の情報領域で習う内容で、初めて学習する人には小難しい内容ですよね。
しかし、
GIGAスクール構想で仕組みを知らなくても、小学1年生から情報通信ネットワークを授業で使うご時世です。
スマホを個人で使っている人は、仕組みを知らなくてももう使っています。
小学生でも、お店の無料wifiの所に行って、webゲームしたりね。

情報 gigaスクール構想 lan wifi インターネット プロバイダ
𝙻𝚎𝙻𝚊𝚒𝚝𓂃 ルレ

とても分かりやすかったです‪‪.ᐟ.ᐟ
解釈合ってて良かった~ε-(´∀`;)ホッ

ありがとうございました🙏🏻❕

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉