Music
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

一番と2番の問題で、
どんな時に「変」や、「嬰」が、つくのでしょうか

3 練習問題を解こう bb bがラの位置にある。 その音の3つ下 ホ 変ホ 井が L その音の1つ上 ホ 11/ ミ 井が ソ ラ の位置にある。 ホ の位置にある。 ↓ その音の1つ上 イ イ for ソ 9 位置にある。 ↓ その音の3つだ レ = 変ニ長調

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

調号が♭で長調のときは、ヘ長調以外は、変ロ長調・変ホ長調・変イ長調・変ニ長調・変ト長調・変ハ長調と、すべて"変"がつきます。

短調のときや、調号が♯のときにはまた変わってくるので、覚えるが少し大変ですが、頑張ってください!!

わたあめ

アンサーありがとうございます。
3、4番は、なぜ嬰がつかないのですか

調号が♯で長調のときは、嬰ヘ長調・嬰ハ長調と、ヘ長調・ハ長調にだけ"嬰"がつきます。
そのため、ホ長調・イ長調には"嬰"はつけなくて良いということになります!
説明が上手くなくて申し訳ないです💦

わたあめ

ありがとうございます

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉