✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
大日本帝国憲法では、軍隊のことは天皇が決めることになっていました。
ただ、実際に天皇が決めるのではなく。
天皇は軍隊の戦力、人事、予算は政府に任せ
実際に戦争になった時の、作戦や戦いについては軍部に任せることになっていました。
しかし、一部の軍人や国家主義者は「軍隊の戦力や予算についても、軍部は天皇から任せられてるんだから、軍部が反対しているのに政府が決めるは、天皇の権限の侵害だと主張しました。軍部=天皇から任せられてる、軍部の意見に反対する=天皇に反対している」
だいたいこんな感じです
よく分かりました!ありがとうございます😊