【前提】
yuki🐼🎲(勉強トーク低浮上中)さんの補足くらいの感じで読んで下さい。
①部活は、してもしなくてもどちらでも良い。
=やめても、やめなくても、今以上に努力しても、現状維持でも、どれも正解。間違いは無い。
=選択肢の制約をつけない。
そう思うと、気が楽になるでしょ。
だいたい、どこにサーブを打つかわからないから、相手はレシーブの時に失敗する。
模範解答にしばられて行動(決断)が制約され限定的になると、余計に心理的負担が出てします。
そうなると、どちらを選択しても、良い答えにならない。
特に、真面目な人(責任感のある人)や、気の弱い人はね。
②仮説として所属は、テニス部ですかね。
乱打で検索すると、テニスの練習風景が多くヒットしたからです。
あと、テニス部は、部員のわりに、試合に出れる選手が少ない事がよくあるからです。
それでも、4、5番なら団体戦も個人戦も3年が引退したら出れるような気がしますが、都道府県によって大会運営が違うので、なんとも言えません。
バドミントンも大会に出れる選手が少ないわりに、部員が多いですが、テニスも、部員が多くなりやすいですよね。
【本題】
③顧問の先生によりますね。
これが判断が難しい。
×自分が楽するために、リーダー性のある生徒や使いやすい生徒を使う。だから、良い生徒が先生と他の生徒との板挟みで潰れてしまう。
△素質のある(リーダー性のある)生徒を育てる。だから、時には厳しい事を言う。部長は怒られ役でもあります。とは言え、昔はそんな手法が当たり前でしたが、今は全体的に気の強い生徒が少なくなったので、先に生徒が不安になって根をあげる可能性がある。
〇リーダー性のある生徒を育て、部長=小先生に育て上げる。当然、時には厳しく、時には、見通しやなぜおこるのかという手口を事前に教え、時間をかけて育てていく。部長が決まってから、部長を育てるのではありません。その前から仕込みをしていきます。(伏線をはっていきます。)
そして、小先生となった部長は、いろいろなリーダとしてのノウハウをその過程で経験して、顧問の先生から直に学んでいくので、将来、学校の先生になる人も結構います。先生にならなくても、その経験が将来の人生に良い影響をおよぼします。
で、優都さんの顧問の先生は、どのタイプでしょうね。
★有能な先生は必ずしも、優しくありません。良薬口に苦しです。
理想は、魅力的で、優都さんが一目を置く(好きになる)先生だったら、良い顧問かわかりやすいのですけどね。
こればっかりは、今の情報量では、私はなんとも言えません。
④吹っ切れたら、この問題は解決する。
❶生徒会に専念する。
部活をやめても良いし、
部員として健康や心身のバランスのために適度な運動をするが、生徒会と部長職の両立は難しいと、それとなく先生に相談する。
相談するのは、生徒会でも部活の先生どちらでも良いし、両方でも良い。
(部長も決まっていないのに、話が早いなと言われるかも知れませんけどね。)
❷競技が上手くなくても良いじゃない。
限られた時間でできる事をすれば良い。上手くなくても、大きなかけ声を堂々言うことはできる。(正体不明の)自身があれば良い。
あまり強くないという負い目が、声の小ささになっているのかも知れません。
生徒会と部活の両立ができる生徒はいるかも知れませんが、誰でもできないのだから、それは仕方ない。
でも、積極的に元気よく部活に参加することはできる。
部活の種目で、将来飯食っていく選手はほぼいませんから、校内で上手かろうがへたかろうが、実はあまり差は無い。
当事者にとって、大会の出れる選手かどうかは大きな差かも知れませんが、大きな視野で見れば、たいしたことない。
それより、どれだけ、怒られ、めげずに部活をしたかとか、先生の癖を見ぬいて、上手く怒られないようにするとか、怒られてくよくよしないように成長することが、部活の経験だと思います。
❸良い社会勉強
学校の先生も色々いますが、世間一般からすると、お人好しで、気の良い人が多いです。
例え、ダメな先生や合わない先生でも、将来職場で出会うダメな上司や同僚より、実はマシかもしれません。
部活をしてもしなくても良いと言いましたが、この局面をどう乗り切るかが良い勉強の場です。
その経験が、将来に役立ちますので、おおいに悩んで下さい。
このような回答しかできませんが、愚痴や追加質問はいつでも聞きますよ。
できる(能力のある)生徒が、次の段階(次元、ステージ)に行くときの苦悩ですから、その苦悩を経験できない人も多くいます。
当事者にとっては、いてもたってもいられない大問題ですが、長い人生で考えると、ありがたい話でもあります。
ま、部活は色々あります。
時間が合ったら、
響け!ユーフォニアム
を見て下さい。
部活の色々がある意味凝縮されています。
【響け!ユーフォニアム】滝先生の名台詞集
https://www.youtube.com/watch?v=jP7ISlzlJDY
細かくありがとうございますっ。
もう少し自分で考えてみようと思います.’.’