Chemistry
มัธยมปลาย
化学基礎 有効数字の計算問題です。(2)からがわからなくて、困っています。計算式を教えていただきたいです。お願います。
問 13. 次の問いに、 有効数字を考えて、選択肢の中から最も適当な数値を選び答えよ。(β)
(1) 原子は原子核と電子からできており、ヘリウム原子は原子核の周りを2個の電子が回っている構
造で説明される。電子が円運動をしながらヘリウム原子の球形をつくっていると仮定し、 ヘリウム原
子の半径を 1.40×10-10mとするとき、ヘリウム原子の電子が描く最大の円の円周はいくらか。 2π√
①4.39×10-10m ②4.4×10-10m ③4.40×10-10m ④8.79×10-1.0m ⑤8.8×10-10m
⑥8.80×10-10m
378²
(2) Ar (アルゴン) 原子を半径 1.88×10-10m の球と仮定すると、 その表面積はいくらか。
①4.4×10-11m2 ②4.43×10-11m ③4.44×10-11m2 ④4.4×10-19m
2
2
⑤4.43 × 10 - 19
2
-19m2
⑥4.44×10-19m
2
4
(3) Na (ナトリウム)原子を半径1.86×10-10mの球と仮定すると、 その体積はいくらか。31113
①2.69×10-121
2m3 ②2.7×10-12m3 ③2.70×10-12m² ④2.69×10-29m3
⑤2.7×10-29m 3 ⑥2.70×10-29m
3
(
(4) 2.1mol の A1 (アルミニウム) 原子の個数はいくらか。 アボガドロ定数は有効数字3桁を用いよ。
①1.26×1023個 ②1.264×1023個 ③1.3×1023個 ④1.26×1024個 ⑤1.264 × 1024個
⑥1.3×1024個
(5) 9.03×1024個のC(炭素) 原子の物質量はいくらか。 アボガドロ定数は有効数字3桁を用いよ。
①1.5 mol ②1.50 mol ③1.5×10mol ④ 1.50×10 mol ⑤1.5×102 mol ⑥1.50×10mol
9 ⑨0⑧③①(G)
30KG)
C
1 2 3 4
4
© ⒸOE
4)(5
50
100346
1023 66
問13
1711
**
M
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?