Japanese
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

「ほころぶ」ってバ行上二段活用だと思うんですけど、
語尾に「ず」をつけたら、「ほころばず」で四段活用にならないんですか??ほころばずの連用形でほころばりみたいな日本語がありそうで><???

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

「ほころばず」は間違いで、「ほころびず」が正解です

なえ

ほのろばずという単語は無いのですか??

ゆう

ないです

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

「ほころぶ」は五段活用です。
なぜなら、【ほころばない】とした時に、ないの前にア段の音が来るからです。
語尾を変えた時に、違った活用形になる言葉はありません。
動詞の場合、活用形がわからなければ、ーない を付けることをおすすめします。
ア段になれば、上に示したように五段活用、イ段になれば、上一段活用、エ段になれば、下一段活用です。
カ変とサ変はもう動詞が決まっているので、説明は不要かと思います。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?