Physics
มหาวิทยาลัย
流体力学の問題です。
連続の式の証明がわかりません。
まず流出する質量流量と流入する質量流量が違うとはどういう状況なのでしょうか?
全くイメージがつきません。
②の式の意味がわかりません。
なぜこの式になるのかわかりません
④はどのように出されているのでしょうか?
⑤の式の意味もわかりません
なぜこうなるのでしょうか?
⑥はどのように出されているのでしょうか?
全くわからず申し訳ないですが、詳しく教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
Date
o4
4
Sv +
oe
1
検査体頼
B
pudg
put
(nole
A
フェ
0
ABを通過する
puoy1
し CD 面が流まする要要流要が流入る壁業法量と異なるとすると
流:する愛量流量は
puto(pa}og、1にpuoyt )x04
2)
x
同に Bし面がらも考えると。
Pnta(ow)}ox1 = Puort so262
d(Pn)
046x
fe
ス方向,および2方向についてっ流する願量流要が流入した整登流量
よりも少ないと検直体続内に流体の管要が考緒されなければならない。
この受は次式て求めとれる。
JUPa)
pasgtProx fpato(pM}0gfoutopa)ox=ーの204+y0z-@
この量はk2分の位をもつ。この素機された単位時間あたりの築量は
と交式となる。
-67
Je
そのxo4-1
t
したがって次式となる
3e0xot Jル
>し
3 -0
d(Pe)6x04t
2Ph)
KOKUYO LOOSE-LEAF ノー836B 6mmruled×36 lines
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉