Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
(1)についての質問なのですが、xの文字に着目したときの係数はなぜ3aになるのですか?私は3だと思いました。係数は単項式の数の部分のことを言うのではないのですか??どなたか教えていただけたら助かります🙇♀️
1 次の単項式の係数と次
S0
数と次数をいえ。
*(1) 3ax
(4) -xy° [y」
คำตอบ
คำตอบ
係数とは文字についてかけられている数や文字のことを言います。中学では数が係数だと習いましたが、高校からはある文字に着目する場合、それ以外がその文字に係る数として係数とする事があります。
例えば、同じ物を3つ買い物をする時の物の値段は
3×消費税×値段
この内、基本的に変わる変数は値段の部分になりますよね。消費税は定数である一定の数が当てはまります。このように値段に着目した場合、値段にかけられる係数(定数)は3*消費税の部分になるよね、と考えるわけです。
問題では着目している文字以外が係数になると覚えておけば良いと思います。
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
予習をしていて、教科書にそのような詳しい説明が書かれていなかったのでとても助かりました😭ありがとうございました!!🙇♀️