Science
มัธยมต้น
(4)のみ教えて欲しいです
なんで30Nになるんですか?
2 図1のように, なめらかな斜面上に質量5kgの物体Aをのせ, 物体Aにつけた
糸を滑車に通して、 ある物体Bをつるしたところ静止した。糸の重さや糸と滑
車の間の摩擦はないものとして、 次の問いに答えなさい。 ただし, 100gの物体
にはたらく重力の大きさを1Nとする。
図 1
物体A
|物体B
x
(1) この物体Aにはたらく重力を図2に作図せよ。ただし, 1目盛りが10Nを表す
ものとする。
斜辺: 底辺: 高さ3D5:4:3
図2
(2)(1)の重力を斜面に平行な方向x と斜面に垂直な方向yに分解し,それぞれ
物体A
の分力を図2に作図せよ。
(3) 物体Aにはたらく重力の斜面に平行な分力F, と斜面に垂直な分カF, の大
きさは,それぞれ何Nか。
30N
40N
(物体Aにはたらく重力と斜面に垂直な方向の垂直抗力の合力は, 何Nか
30N
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9798
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8954
96