Science
มัธยมต้น
アになる理由を教えてください!
ていったので, 外れていった方向を矢印 (<-) で記入した。図1は,このときの
3
次の問いに答えなさい。
ち 北海道のS町で, 太陽や惑星の見え方について調べるため, 次の観察を行った。
紙を太陽投影板に固定して太陽の像を円に重ね, 黒点を2つすばやくスケッチ
結果をまとめたものである。なお,2つ 図1 金
の黒点A, Bは, ほぼ円の形をしていた。 すら
[2] 5日後に,[1]と同じ方法で, 周辺部
に移動した黒点A, Bを観察し,記録
用紙にスケッチした。
S)
記録用紙
円
< さ
○くdA
参 ~( BS実/S
る
観察2 ある日,日の出の1時間前に,金星
書 語る先封
さ ラ きる
と火星を観察し,それぞれの位置を調
|ローべた。図2は, このときの結果をまと
図2-
高度 y
めたものである。
剣実 金星
ン火星
う p0.03
(g 0.1 の本 なるちすな20°
ピーール
| でo (本 ) 10°--2-
1S Cmo
1 き5ア並限 な
間1 観察1について, 次の(1), (2)に答えなさい
東
(1) 太陽投影板に処
南東
なく
(2) 火星の公転軌道と,観察2を行った日の火星(★)の位置を図3にかき加えたものと
して,最も適当なものを,ア~エから選びなさい。
ゥ
合
エ
イ
ア
イト
ジ
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9797
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8954
96